
セミナー開催実績
| 日付 | セミナータイトル | 主催・対象者等 | 内容 | 
|---|---|---|---|
| 2012年中 | 中小企業のための 労務管理セミナー | 東京商工会議所 杉並支部 | 若手のゆとり世代社員の扱い 団塊世代社員の処遇 事業主に対して厳しい法律への対応等 | 
| 1時間でわかる 年金セミナー | 税理士事務所 | 年金制度の概要 在職老齢年金 等 | |
| 2013年中 | 社労士事務所向け 障害年金セミナー | 大手社労士事務所 | はじめて障害年金の業務を受任したとき 障害年金の基礎と手続き、留意点 | 
| 14.03.11 | 障害年金の基礎知識 | 中野特別支援学校 | 障害年金の制度の概要 最近の年金事情 申請手続き方法 | 
| 14.04~5月 | メンタルヘルス管理で職場を変える キーパーソンは中間管理職 | 民間企業 中間管理職 | メンタルヘルス管理の必要性 中間管理職自身のセルフケア 部下のメンタルヘルス管理 メンタル不調者が出た場合の措置 | 
| 14.09.18 | 事例に学ぶ 障害年金請求代理 | 株式会社日本法令 | 障害年金請求代理業務について 請求への準備(納付要件、初診日、障害程度要件の確認) 障害認定日とは | 
| 14.11.19 | 年金中級講座 労働災害・第三者行為災害による障害年金 | 東京都社会保険労務士会 | 労働災害 労災保険と社会保険・民法など 第三者行為災害の障害年金 労災給付と社保年金の併給調整 | 
| 14.11.30 | おひとりさまの年金 | NPO法人 | 年金制度の基本 繰り上げや繰り下げ 今後の年金額改定 | 
| 14.12.12 | 特別支援学校保護者向け 
 障害年金の基礎知識 | 東京都立永福学園 | 最近の年金事情 障害年金の概要 申請手続きの概要 就労と認定 | 
| 14.12.18 | 年金の基礎知識 
 事業主のメリット・デメリットで考える社会保険 | 東京税理士会 中野支部 | 年金の基礎知識 在職老齢年金 会社の社会保険負担 社長自身の年金 不調者・休業者の退職勧奨 | 
| 15.03.15 | 障害年金請求代理 不服申立てセミナー | 株式会社日本法令 | 障害年金の審査請求・再審査請求の基礎 業務の流れ・ポイント等 | 
| 15.04.17 | |||
| 15.05.26 | |||
| 15.06.12 | |||
| 15.06.06 | 年金講座 遺族年金セミナー 障害年金セミナー | 東京都社会保険労務士会 | 実務に即した遺族年金、障害年金の相談の受け方 留意点 | 
| 15.10.2 | 知っておきたい社会保険の基礎 (年金編) | 社会福祉法人 千代田区社会福祉協議会 高齢者大学 | 年金制度の概要 年金の金額はどうやって決まるのか 高齢者の支出と年金 等 | 
| 15.10.23 | 事例に学ぶ 障害年金請求代理 実務集中マスターゼミ | 株式会社日本法令 | 障害年金請求代理人としての重要ポイント 必要な知識ノウハウ等 | 
| 15.11.17~ 15.11.20 予定 | 企業の社会保険事務担当向け 年金の仕組みと手続きに関する講習会 | 財団法人 東京社会保険協会 | 年金制度 在職老齢年金・雇用保険と調整 離婚分割・障害年金・遺族年金 ライフステージごとの年金手続き等 | 
| 15.12.11 | 特別支援学校保護者向け 20歳前傷病による 障害年金について | 東京都立永福学園 | 20歳の請求までに準備できること 障害年金請求時の留意点 就労と障害年金 | 
| 16.02.12 | 中小企業のための 労務管理セミナー | 東京商工会議所 中野支部 | 採用(ゲートコントロールとして会社がなすべきこと) 雇用中の労務管理(パワハラ、メンタルヘルス等の労務リスク) 退職時のトラブル対策 等 | 




